海外デビューからの刑務所暮らし!? -私がフィリピンで学んだこと-
- Rieko
- 2017年1月16日
- 読了時間: 4分

みなさんこんにちは。Riekoです。様々なご縁があり、今回このToyogemstoneのメンバーに加わらせていただきました!
他のメンバーには海外経験豊富な方が多い中、私は海外デビューしたてです。
そんな中、私が海外で初めて訪れた国はフィリピン。超短期語学留学(?)をしてきました!

私は本当に海外と無縁の生活を送っていたので、フィリピンに着く前から、
搭乗のタイミングがわからない、わけがわからない荷物チェック、機内で配られる謎の紙、ペンが手元にない(隣の人に借りる)、機長の訛りがすごくて英語に聞こえない、マニラ空港で迷子になる、スタッフに聞いたのに聞いて行った場所が間違っててさらに迷子……
…等々いろいろありながらも、特に大きなトラブルはなくセブ島に到着しました。
(ちなみに荷物検査のところでは、本当に何も知らなくて買ったばかりのペットボトルを2本没収されました…)
そんな状態でスタートしたフィリピンでの3週間。
着いた日に、バッチメイト(同じ週にきた友達)が
「俺ら刑務所にきた……」
というくらい、寮と学校は外部とは遮断されていました。入り口には私の背の数倍の大きな扉。外に出るためには守衛さん(こわい)とやり取りしなきゃいけないんです。
見た瞬間逃走する気持ちすら失せて、笑うしかありませんでした。「スパルタ」と名前の付いたキャンパスに来てしまったんだと、とうとう自覚しました。

しかも!平日は外にでれない!まさに刑務所!笑
ここでの生活は次回詳しく紹介します。
そんな状況で、フィリピンに滞在して3週間、私が学んだこと・思ったことを3つ書きたいと思います。
①留学するだけじゃ英語はうまくならない

これが一番大きいことでしょうか。私は平日缶詰で英語を使っていた(つもり)ですが、本当に身についたのかなぁと疑問に思っています。
語学学校って、やっぱり日本とか韓国とか台湾とかからの人が多いので、グループを作っちゃうと英語使わなくても生活できちゃいます。
日本でも英語を勉強できるのに「日本じゃできない、語学留学すればできるようになる」と思っていた自分がいました。
でも、
「場所が問題なんじゃなくて、自分が努力してないんだ……。」
それに気づかされました。
よく考えると、高校や大学にいるときにも、英語を使う機会はあったのに、自分がそれを避けてたんです。周りのせいにするのはやめようと、いまは少し気をつけてます。
②文化に触れる

三週間滞在したフィリピンで、自由に外出できたのは10回以下だったと思います。外に出たときは、仮釈放の気分でした。
そんな嬉しさ満タンの私が向かうのは、たいてい教会とマーケットと博物館。
日本ならまず行かない場所ですが、楽しくて仕方なかったです。
一度だけホテルのプールのデイユースに行きましたが…うーん。笑
行こうと思えば、フィリピンには綺麗なプールとか海とかマッサージとかいろいろあるのですが…。
そこに住んでいる人の生活に、文化に触れること。
私はこれをやって本当に良かったと思ってます。綺麗なプールも魅力的ではありありましたが。笑
日本じゃ絶対食べなかった鳥の丸焼きを友達と午後3時に食べてお腹が張り裂けそうになったり、
教会で真昼間、炎天下の中「アーメン」しか理解できないミサに参加したり(英語の先生に「昼間熱いから俺いかない」と後で言われました。先に言って欲しかった)、
なぜかフィリピンで人生初の宝くじを買ったり(もちろん外れました)、
野菜果物買わないのにマーケットに行って、屋台のおじちゃんに声をかけられて、初めてビニール袋に手を入れて食事(手で食べる)をしたり……。

海外でしかできないことは、その国の文化に触れることです。
言ってしまえば、英語は日本でも勉強できることに後で気づきました。
必ずしも快いものばかりではないと思います。ショックなこともあると思いますが、少なくとも私は、知らないことを知るのが楽しくて仕方がないのです。
③一期一会

私はこの3週間で、国籍関係なく本当に多くの人と関わらせていただきました。
よく英語を話せるようになりたい理由で「世界中に友達が欲しい」というのを聞きますが、フィリピンに来て初めて、私も世界中に知り合いや友達が欲しいと思いました。
旅行でも留学でも、海外という学校やバイト先とは全く違う世界で、出会う人がいるというのはすごく素敵だなと、帰国してから感じています。
(なんだかロマンチストみたいになってますがそんなことないです)
昨年どこかに行かれた方、どんな旅でしたか?
次の休みにどこか行きたい方、どんな旅にしたいですか?
ぜひ旅のどこかで、あなたにしか見つけられない「何か」を見つけて欲しいと思います。
同じ国に行っても、人によってその国のイメージが違うって素敵ですね。
書いていたら私もまた海外に行きたくなりました。
次は何が待ってるのかなぁ…◎
Rieko
載っている写真の無断転載・無断使用はお断りいたします。