「発展途上島」 奄美大島の魅力
”東洋のガラパゴス”とも言われている奄美大島について、2015年と2016年と、2年連続で奄美大島に行ったことのある白メガネが感じた奄美大島の魅力を食・住・海の3つの魅力に絞ってお伝えしていきたいと思います。
ちなみに、2015年は11月中旬に3泊4日でバックパッカー旅のような感じで訪れ、2016年は10月下旬に、6泊7日で研修で訪れました。11月でも十分海にも入ることもできましたよ!

奄美大島は、2014年7月にバニラエア航空が就航してから観光客が増え、観光事業にも力を入れ始めた、いわば「発展途上島」。
さて、どんな島なのでしょうか?
「食」 マダ汁がもう本当にめちゃめちゃうまい!!
奄美大島には、安くて美味しい海鮮丼や奄美名物の鶏飯など数々の美味しい食べ物があるのですが、その中でも私が皆さんに是非お勧めしたいのが、「マダ汁」です!!
マダ汁って聞いた時、「なにそれ!?」って思う方が多いと思いますが、マダ汁は ↓ です。

真っ黒い汁です。笑
画像からでもなんとなくわかると思のですが、マダ汁はイカ墨でできた汁のことです。
これが本当に激ウマい。特に、龍郷町にあるGREENHILLというペンションのマダ汁が最高においしかった!
あっさりとした味で、だしがよくきいていて、そしてほんのりと海の香りがして......
見た目は少しあれかもしれないですが、これを飲んだら優しい気持ちになれるというか、「ほっぉぉぉぉ!!」ってなります。意味わからないですね。実食あるのみです。
奄美に訪れた際は絶対に食べるべき奄美料理がこのマダ汁だと思います!!!!
マダ汁以外にも、言わずと知れた 「鶏飯」
鳥のささみの千切りしたやつみたいなのと、ねぎ、しいたけ、錦糸卵、パパイヤ漬け、刻みのりなどをご飯の上にのせて、出汁のきいたおつゆをいれて、お茶漬けのようにずずずーーっと食べます。
各家、店舗によって味や具材が少しづつ異なるので、鶏飯の食べ比べをするのもいいかもしれませんね。

そして、これ。ぜひ行ってほしい!「島魚 あま海」というお店の海鮮丼。

こちらこちらこちら。いくらだと思いますか??
なななななんと ¥600 しかも税込み
すごくないですか?この安さ!!
しかも、その日とれた新鮮な魚を使っており、数量限定品!!
奄美大島の瀬戸内町にあります。
行ってみる価値はアリアリですよ!!!
「住」 激安!! 昭和を感じさえてくれるゲストハウス!!
2015年に奄美大島に訪れた時は、バックパッカー旅行だったので、安さを重視して、適当に「奄美大島 ゲストハウス」で検索して探し当てたのが紹介するゲストハウス、その名も、
昭和荘!!!

もうわかっちゃいましたよね。
そう、一泊 ¥1500
もちろん、朝食も夕食もついていません。
私が気に入ったのは、この素朴さ。これが好き。
居間なんて最高。テレビを見ながら、この昭和荘で知り合った人たちと談笑して。寝て。起きて。
仲良くなれちゃいます。因みに、24:00完全消灯7:00起床
これ絶対です。守らないと怒られます。時間になると音楽が流れてきます。なかなかシュール。笑
ここも行ってみる価値あり!いい体験ができますよ!!
「海」 ブルーエンジェルと呼ばれる奇跡の海

これがその有名な、土盛海岸(ともりかいがん)!!!
写真ではもちろん伝わりにくいですが、本当に青くて綺麗な海です。
ちなみに、海の中はこんな感じ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


こんな感じです。奄美で一番サンゴがきれいなスポットを教えてもらったところです。
沖縄などの海と同様に白化現象が進んでいますが、まだまだ綺麗なサンゴが残っていました!!!
このGOODスポット、教えてほしい人がいればこっそりと教えますよ!笑
さてさて、奄美大島の魅力についてちょこっとだけご紹介しました。
他にも、奄美大島の島民の温かさや大島紬、コンビニのクオリティの凄さ。
他にもまだまだ。いっぱいあります。
もっと伝えたいことありますが、それは実際に行ってみて、奄美の魅力を感じてください。
