九份じゃなくて十份へ行け!願いが叶う街、十份!
台湾は多くの人が行ってる国だと思いますが十份ってご存知でしょうか?
今回は、私が台湾に行って、楽しみにしていた九份よりも十份にすごい魅力を感じたので、十份の魅力について迫っていこうと思います。

九份ってどんなところ!?
よく聞く台湾の観光スポットの一つが、九份。
九份は「千と千尋の神隠し」のモデルの1つとして有名ですね。
たしかに、千尋のお父さんとお母さんが豚になってしまった通りに似ているような感じも受けました。
しかし、私はこんなものかと思ってしまいました。きれいなところではあるのですが、観光地化されすぎている部分が少し残念に感じました。
九份にはあの有名な湯婆婆もいらっしゃいました。
なんでこんなにスマートなんでしょう?笑 イメージと違いますね。

九份は、食べるところやお土産やさんが豊富にあり、台湾に行ったらもちろん行ってみたほうがいいと思います!美味しい小籠包など食べることができますよ!
それと、私が行ったときは11月だったのですが、九份は山にあるため夜に雨が降り、超絶寒かったのを覚えています。この時期の夜に行くときは防寒をしっかりしていったほうが良いでしょう。
願いが叶う街!十份はこんなところ!!!
さて、私が本当に紹介したい十份についてです!!!!
とりあえず十份ってこんなところ!


十份は小さな街のことなのですが、この街の中に線路が通っています。
そしてこの線路の中は立ち入り自由!
線路沿線にたくさんのお店が並んでおり、そのすれすれを電車が通るところは誰でもときめくとおもいます。笑
そしてこの電車。平渓鉄道というのですが、昔ながらの鉄道って感じで、鉄道オタクでなくとも夢中で写真を撮っちゃうと思います。
車窓からの眺めも、渓谷の中を進んだりするのでとっても癒され、楽しいです。
下の写真は、台湾のナイアガラ十份大瀑布という大きな滝です。
十份の駅から結構歩くので、タクシーを使って近くに行くことをおすすめしますが、私たちは貧乏旅行なのでもちろん歩きましたが、かなり遠かったです。
ちなみに、私が行ったときは大量の中国人観光客がいたために混雑していましたね。
でも、ここが良かった。田舎。自然。マイナスイオン。台北の喧噪から離れて、このおだやかな場所が私はとても気に入りました。

そしてこれが「願いが叶う」と言われている天燈です!!
ところ狭しとこの天燈が売られています。一緒に筆も置いてあり、一個いくらだったのか忘れましたが、割とリーズナブルな料金で天燈をあげることができます。
この写真は私が現地で撮ったものなのですが、お願いが、
「一生お金に困らないで宝くじが当たりますように」っておい。
欲張りすぎかよ。
※この天燈あげは、いつでも上げることができます。
十份までのアクセス
台北駅から台湾鉄道に乗り、瑞芳駅に行きます。
瑞芳駅から平渓線に乗り換えます。
なんと、瑞芳駅には日本語が使えるスタッフがいるので(変な日本語でしたが。。。)乗り換えも安心?
そして平渓線で十份まで景観を楽しみながら乗っていくだけです!!
平渓線には猫がたくさんいる街など魅力が多い町がたくさんあるので、平渓線だけを巡るのもかなり楽しいと思います。
最後に、十份で出逢った摩訶不思議な置物です。
