九份じゃなくて十份へ行け!願いが叶う街、十份!
台湾は多くの人が行ってる国だと思いますが十份ってご存知でしょうか? 今回は、私が台湾に行って、楽しみにしていた九份よりも十份にすごい魅力を感じたので、十份の魅力について迫っていこうと思います。 九份ってどんなところ!? よく聞く台湾の観光スポットの一つが、九份。...


旅としごと
初めまして、COZYです。 出張の移動の時間に、このブログを書こうとあれこれ思案していたのですが、そういえばネタになる写真は自宅&職場にあるわけで、この状況でかける内容、、ということで、 民間で働いていたときの話を書きたいと思います。...


僕が初めてヨーロッパに行ったよって話。パート①
どこへ行っても日本人に見られない国際的顔面の持ち主。 どうも!近藤です! 今回は近藤が人生で初めてヨーロッパにいったよって話をここでさせていただこうと思います。舞台はヨーロッパ、オーストリアのウィーン。 旅たちの理由はいたってシンプル...


ボスニア・ヘルツェゴヴィナのすゝめ
東欧好きバックパッカー写真家のKです!3回目の投稿となる今回は旧ユーゴの全カ国を旅した僕が最もおもしろいと思った国であるボスニア・ヘルツェゴビナについて詳しく解説しようと思います! ↑ボスニア・ヘルツェゴビナの国旗 皆さんも一度はやたら長ったらしい名前のこの国を聞いたことが...

大学生っていいね
はじめまして。madokaです。 去年の4月に私は東洋大学に入学しました。大学に入学してからもうすぐ1年が経とうとしていることに驚いています。1年はあっという間ですね!! 入学式は桜が満開の中、よく晴れた日に行なわれました。私の新たな人生が始まった大切な日でした。...


空飛ぶ手紙
昨日は21歳の誕生日でした、春菜です! 友人から誕生日プレゼントとして、フィリピンの英語版ガイドブックをいただいた。 これはフィリピンに行かなくては!笑 . . . わたしは東南アジアだと、シンガポール、マレーシア、ベトナムの三カ国に行ったことがある。...
27歳の大学1年生
東洋大学、国際地域学部1年、TAKUROです。 私は23歳の時に「政治家」になりたいと思いました。 私が政治家になりたいと思った理由は、真剣に世の中をもっと活気があり住みやすい世の中にしたいと思ったことが理由です。 私からみた当時の社会はぱっとせず、世の中は先行きがわからず...


ユーゴスラビア成立と解体の歴史
東欧の事なら任せとけ!!! って勝手に思ってるバックパッカー写真家のKです! 今回は2回目の投稿♪ってことで旧ユーゴスラビアの紹介をしていこうと思います。予定では構成国に関して1つずつ解説することになっておりましたが、何よりもまず歴史を紐解いてから現在に関する解説に移してい...


女の子の命、髪の毛!それを異国の地で切るとこうなる??!
こんにちは、国際地域学部一年の金谷優です。 私は夏休みに国際地域学部の海外研修でマレーシアに4週間行ってきました!! 4週間も放置すれば髪の毛ってすぐ伸びてきちゃいますよね。 特に女の子なんて前髪気になりませんか???私は月1ペースで美容室に通うくらい...


「発展途上島」 奄美大島の魅力
”東洋のガラパゴス”とも言われている奄美大島について、2015年と2016年と、2年連続で奄美大島に行ったことのある白メガネが感じた奄美大島の魅力を食・住・海の3つの魅力に絞ってお伝えしていきたいと思います。 ちなみに、2015年は11月中旬に3泊4日でバックパッカー旅のよ...

